コンテンツへスキップ

About

限りある貴重な資源を人から人へ受け継ぎ、使い続ける

環境に配慮しながらジュエリーをながく楽しんでいただける、サステナブルなジュエリーブランドとして誕生したJ.J.h(ジェイ・ジェイ・アッシュ)

リペア・リフォームを中心に、「リサイクル地金」と「リサイクルダイヤモンド・カラーストーン」の調達を行うことで、クリアな生産プロセスを経て誕生したジュエリーをお届けします。

さまざまな社会問題に直面している現代。
ジュエリー業界も例外ではなく、貴金属や宝石の鉱山採掘による環境破壊が問題となっています。

たとえば金。
たった1グラムの金を得るために、 1トンもの鉱山廃棄物が発生するといわれています。


この大量のスラグ(鉱滓)には、重金属(水銀やヒ素)などの有害物質が含まれており、近隣の河川を汚染し周辺環境に大きな影響を与えるだけでなく、人や動物の住む場所をも奪います。

また、原始的な採掘方法により児童労働・強制労働が発生するといった人権問題も指摘されています。

これは、ダイヤモンドやカラーストーンの鉱山採掘も同様です。
そのほかにも鉱山開発にまつわる課題は多く、ジュエリーを身につけるうえでこれらの課題を無視することはできません。

では、ジュエリーを身につけることと地球環境を守ることを両立するために、私たちに何ができるのでしょうか。 

1.ジュエリーを長く大切に使っていただくお手伝いをする。

壊れたら修理してまた使えるように。
デザインを変えて人から人へ受け継ぎ、使い続けられるように。

2.積極的なリサイクル活動により大切な資源を無駄にしない。

不必要なジュエリーは買取りを行い、リサイクル地金やリサイクルダイヤモンド・カラーストーンとして活用。

3.リサイクル素材を活用したジュエリーを提供する。

「持続可能な世界」を「持続可能なジュエリー」から。
天然資源の枯渇を防ぎ、地球環境への配慮を行なったサステナブルジュエリーをお届け。